2014年10月5日日曜日

研修に参加し、この仕事がより一層好きに

研修生 北陸営業所所属

 今回の研修に参加させて頂いた一番の感想は、「参加できて本当に良かった」ということです。実際に、海外まで行き、各々の場所での添乗の流れや細かな場所を直接自分の目で確認することができたのはもちろんのこと、社長、講師の方がつきっきりで指導して下さり、詳しくいろいろと教えて下さり、非常に勉強になりました。

 また、これまで国内添乗をする中で、自分の添乗をしている所を他の方に見て頂いて、
ご指導して頂く機会がなかったので、今回その場で直接どこが悪くて、どうした方がいいと言って頂いたのが、本当に有難かったです。私が特に気を付けなければならないことは話すスピードです。今回何度もご指摘して頂き、その度意識してゆっくりゆっくり話すように心がけましたが、それでもまだ早いとのことでした。自分ではそこまで早いとは思っていなかったので、自分の声を録音したり、誰かに聞いてもらったりして、日々訓練をして、これから癖づけていこうと思います。また、自分が勉強不足だということも強く痛感いたしました。今回は研修だからということで、どこまでも手をつけていいのかわからず、少し受身のような気持ちがあったかもしれません。もし、私が 100%の準備ができていたなら、そこから先のことを現場でより詳しく勉強することができたのに…と、勉強不足だった自分に少し後悔しています。実際に添乗すると、特に海外ではトラブルが付き物なので、トラブルがない状態で100%以上の添乗をしなければなりません。そのためには、事前の準備&勉強は、200%以上に完璧にしておかなければならないと思います。次は本番です!
 早速、今から今回の研修の復習をし、いつかの海外添乗デビューの日に向けて、勉強を重ねていこうと思います。また、今回の他の添乗員の方々、講師の方、現地のガイドさんがお仕事をされている姿を見ることができ、お客様の立場としてツアーを見ることができたこのも、非常に勉強になりました。添乗員の話し方や動き一つで、お客様が不安になったり、安心したり、観光時の案内や振り返りなどで、旅がより楽しいものになったり…。
この研修に参加させて頂き、この仕事の責任の重大さを感じたことはもちろん、仕事のやり甲斐を改めて感じ、この仕事がより一層好きになりました。

お客様のツアーを自分が動かしているという自覚を持つ

研修生 札幌営業所所属

 研修を通して、海外添乗の流れを系統立てて学び、既知であっても、今ひとつ漠然としないことを整理し、クリアにしていきたいという点とお伝えする際の適切な言い回しを知りたいと思い、参加しました。
 お客様にお伝えする内容は、多岐に渡りますし、丁寧に隅々までと考えると膨大な量となります。最終的には全てお伝えする内容であっても、どのタイミングで適切にどのように伝えていくか、また、そのポイントを知ることができました。振り返りや、四方山話の必要性は理解できますが、漠然としていて、今一つつかみ所がわからなかったのですが、
この点をクリアにできたように思います。また、誘導にメリハリをつける、お客様をお連れする以上、空港等で説明する際は、座る場所をまず見つけて誘導する等、お客様に負担をかけない工夫や、添乗に夢中になって忘れてしまいがちなお客様心理も知ることができました。
 バス中での講師からのお話は、役立つ内容が盛りだくさんでした。バス移動が基本ですので、やむを得ないのですが、蛇行が続く道では添乗業務のイロハやコツをたくさんお話して下さったのですが、メモができず誠に残念でした。
 今回は研修でしたので、ガイドなしの場合は全て講師が案内をして下さいましたが、量が膨大な上、整理をしながら道案内しながら話す必要があり、今後の課題と思いました。
走行中にどんどん形が変わっていく山々や、車窓からの案内は難しさを感じました。特に
ドイツはガイドなしの上、古城街道やロマンチック街道は見逃したらもう最後です。特に難しさを感じました。
 お人様の旅行代金でなく、参加者全員の全額のツアーを自分が動かすんだと視点を変えてみる、自分の説明をテープに吹き込み聞いて改善していく。その繰り返しが話し方を改善するコツである等のアドバイスは、今後、少しずつでも実践していきたいと思いました。

助け合いが大事、どんな時でも笑顔を絶やさない

 研修生 東京営業所属

 海外添乗がしたくて会社に入ってから、こんなにも早く自分のところへ海外のお話が来るとは思ってもいなかったので、少し心配しながらも参加させていただきました。私よりも添乗経験がある方々ばかりだったのも、これから添乗員をしていく上でとても勉強になりました。一度のサブ添乗で教えてもらった添乗の様子しか見たことがなかったので、他のみんなはこんな風にやっているのかと改めて確認することができました。普段、人前で話をする仕事がない私は、添乗員を始めたばかりより少しは慣れてきたものの、まだまだ自分なりの言葉で話すことが難しいです。一通り紙に書いて頭の中を整理しないとなかなか話せません。それを今回の研修を通して、自分の思ったことをツアーの振り返りとして話す場面があったりすると、やはり上手く話せませんが、他の皆さんの様子を見ているうちに、上手く話すよりも明るく、自分が何を言っているのかわからなくなっても、慌てず落ち着いてやればなんとかできるものかなと感じました。
 これからは、国内添乗の中でもえ少しずつ落ち着いて話のできるようになっていきたいです。講師の方から社長まで、いろんな方から教えて頂く機会があったことはとても良い経験です。国内添乗においてもこれから必要なことばかりでした。食事のドリンクを注文したり、チャックイン、チェックアウトなどなど国内とは雰囲気は違うけれど、それぞれの動作に改めて見直すことができました。初めての飛行機を案内するのは頭で思っている以上に大変でしたが、落ち着いてこなしていくように心掛けていきたいです。国内でも同じですが、やはり海外でもホテルの係の方、レストランの方、ドライバーさんやガイドさんとのコミュニケーションは大切だと思いました。文化の違う国で言葉も上手く通じず、
一人で行くことになれば、とても助けが必要になって来ます。日本と違うゆっくりなスピードの中でも、焦らず対応していき、自分が疲れていても疲れを見せない笑顔のある添乗員になっていきたいです。ありがとうございました。

2014年10月3日金曜日

必要な知識や情報の収穫を怠らず、伝達仕方を常に磨く

                研修生 東京営業所所属


 国内添乗もまだ、数日しか経験がなく、添乗員としての自信もまだない中、ヨーロッパ研修に安易に参加申込をしてしまいました。添乗の大変さと重責に時折、後悔しつつ、海外添乗員のやり甲斐を再度感じたりしながら、研修最後の日を無事に終えることができました。
 お客様が旅行代金をお支払いし、楽しみに参加して来た旅行が台無しにならないようにサポートし、安全管理、また、旅程管理、団体の管理、そして、旅行参加者への伝達業務をするのが添乗員の役目ですが、それらのことを今回の研修で学びました。
 また、その責任の重大さを改めて痛感する一方、研修に参加し学び、経験したことによって多少の不安が取れた部分もあったかもしれません。
 お客様を不安にさせず、安心と信頼をもってもらい、誘導すること。そして、基本業務はもちろんのこと、イレギュラーなハプニングにも一人で対処しなければならない不安を乗り越えて自信を持って、大勢のお客様を守り、引率しなければなりません。
 また、案内事項を伝えるために、必要な知識や情報の収穫を怠らず、さらに、その伝達の仕方を上手にしなければ伝わりません。研修中、自分がお客様の立場になった時の経験もできました。旅行中は疲れ。睡眠不足、体力低下の方がいないか、配慮して全員に伝わる伝達の仕方も心がけなければならないことも改めて学びました。
 お客様の役に立ち、参加していただいた旅行を多音信で頂き、良い思い出の旅行となるお手伝いができるような努力を常に心がけることを忘れずにいたいと思います。  

基本業務を忠実に、一つ一つ丁寧に行うことの大切さ

               研修生 長野営業所所属


今回の海外研修を通して、改めて添乗業務を一から見直し、事前準備の大切さ、必要性、また、責任ある仕事だということを実感することができました。国内添乗を始めて、1年程とまだまだ未熟な知識の中での海外研修でしたが、講師、社長、専務や他の研修生からも多くのことを学ぶことができました。
 基本業務を忠実に、一つ一つ丁寧に行うこと、お客様にお伝えする内容を事前に声に出して他の研修生に聴いてもらうこと。頭ではわかったつもりでいても、いざ、声に出してお客様に伝えようとすると、何を言いたいのかはっきりとせず、結局伝わらないまま終わっていまうなど、研修中に指摘されることも多く、毎日少しずつではありますが、改善しながら進めることができました。
 他の添乗員と関わる機会が以前にあまりありませんでしたが、マイクを通しての話し方などに直接指導して頂ける機会は、今後あまりないと思うので、大変勉強になり、貴重な体験でした。社長にご指導いただいた、事故防止5大原則を徹底し、目標の海外添乗員に1日でも早くなれるように、日々の努力を怠らず、精進して行きたいです。
 今迄以上に、国内添乗業務も丁寧かつ迅速に、一人でも多くのお客様に満足して頂けるようにしたいです。最後になりましたが、ご指導頂きました講師、社長、専務には感謝しております。研修に参加させて頂き、ありがとうございました。